噛むことは良いことづくめ

「よく噛んで食べる」


という事がダイエットや体重管理には欠かせないと、よく言われます。


さらに、噛むことは認知症予防・治療にも大変有効です。

脳に刺激を与えることになるからです。


食べ物を噛み砕くとその振動が脳に伝わり、歯の根から神経伝達物質が増加し、その刺激で脳の血流が増加し、脳の働きが活性化されます。


また、よく噛むことで、だ液もしっかり出て消化を助け、虫歯予防にもなります。


近年は食事やおやつなどでやわらかい食べ物が多くなっています。


食べ物はひと口ずつよく噛み、おやつにはお煎餅、するめなどの硬いものなどで歯やあごを刺激することは、脳のみならず、身体全体の為にも大変良いことです。


(歯科衛生士 武田清美)


歯がないから噛めません、、

スタッフkimiのブログ

T字型歯ブラシボニカオンラインショップスタッフのkimiです。 ここでは、ボニカの紹介や、kimiがオススメする健康法、時々日常をお送りしています。 みなさんが楽しくなるような情報をお届けできたらなと思っています。

0コメント

  • 1000 / 1000